歯周病

歯周病とは、歯肉や歯を支えている組織に起こる病気のことを言います。歯と歯肉の間には、すき間があります(歯周ポケット)。 この歯周ポケットに歯垢やバイ菌が入り込み、歯肉に炎症が起きた状態を「歯肉炎」、 歯肉炎が進行し、歯を支えている組織を破壊し始めると「歯周病」になるのです。

むし歯も歯周病も、プラーク(歯垢)が原因で起こりますが、むし歯と歯周病の違いは細菌の種類です。それぞれの細菌が歯の表面やや歯ぐきで増殖し、進行します。どちらも放っておくと、歯を失う病気です。

歯周病の原因

歯周病の大きな原因はプラークと呼ばれる歯垢です。歯垢はむし歯、歯周病の原因となる微生物のかたまりで、1mgあたりに約1億個の微生物が活動をしています。歯垢が石灰化した歯石も歯周病の原因のひとつで、歯石はブラッシングだけで取り除くことはできません。

またタバコも歯周病の原因の一つです。タバコを吸うと血液の循環が悪くなり、歯茎の再生能力が弱くなるため歯周病が進行してしまいます。歯周病は歯周ポケットと呼ばれる歯肉の下に隠れて増殖していくこともあり、なかなか自覚症状の出にくい病気です。

歯周病の段階 歯の根元に少し歯垢や歯石がついている。 あまり自覚症状はない。

初期状態歯周炎 歯と歯の間の歯肉が腫れる。あまり自覚症状はない。歯ブラシで出血する。あまり動揺はない。
歯周病重症 歯ぐきが化膿し、腫れることもある。歯の動揺が著しくある。 歯周病中程度 歯の周辺の歯肉も赤く腫れる。出血・口臭・起床時の不快感がある。歯が揺れる。

歯周病治療

今なってしまっている歯周病は、正しい歯みがきや生活改善でその進行を止める、あるいは遅らせることができても、根本的には治癒しません。ひどい歯周病になってしまったら、歯医者で治療してもらう必要があります。当院では、歯周病の患者さまには以下のような治療を行ないます。

1.ブラッシング指導(プラーク・コントロール)

的確に歯垢を取り除くための、正しい歯みがきの仕方をお教えします。(ブラッシング指導と呼びます。)新しい歯ブラシをお渡ししますので、間違ったやり方でしても効果がありません。一生行うものですから、一度しっかりと聞いておきましょう。

2.歯石除去(スケーリング)

歯垢が石灰化してかたまってしまった歯石は、プロが取り除くのが、一番安全で確実です。むし歯や歯周病の温床となってしまうので、歯石があったらすみやかに取り除きましょう。

3.スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

目に見えない部分(歯ぐきと歯の境目=歯周ポケットの奥)に歯石がある場合は、局所麻酔をして歯石を除去します。歯垢や歯石によって汚くなった病気のセメント質も除去して、ツルツル・ピカピカに仕上げます。

4.歯周外科手術(FOP フラップ手術)

歯石を除去したりしても歯周病が治りきらない場合は、歯周外科手術をします。歯肉を切って歯槽骨からはがし、こびりついて取れなかった歯石を除去してツルツル・ピカピカにします。

あなたの「歯」のむし歯・歯周病危険度をチェック!!

「8020運動」ってご存知ですか?
そう、80歳になったとき、自分の歯を20本以上残そう!という運動です。

ある調査によると、約75%の人が80歳になったときに自分の歯を20本残せるかと言われれば自信がないとか。 歯を失う原因は、むし歯だけではありません。しっかり歯磨きをしていた人でも、50歳くらいから急にごそっと歯が抜けてしまう、歯周病という恐い病気にかかることがあります。そこで「歯」の危険度をチェック!

  • □ お酒を飲んだ日は、そのまま寝てしまうことがある
  • □ 甘いものが好きで、ジュースやアメなどいつも何か口にしていることが多い
  • □ 歯ブラシの毛がすぐに開いてしまう
  • □ 歯の間に物がよくはさまる
  • □ 歯ぐきが腫れたり血が出ることがある
  • □ 歯ぐきの色がピンクではなく、赤や赤紫になっている
  • □ 歯がのびてきた
  • □ 固いものが噛めない
  • □ 指で歯を押したり、強くかみ締めると歯がぐらつく
  • □ 指で歯茎を押すとブヨブヨしている
  • □ 口がネバネバする
  • □ 歯が浮いた感じがする
  • リンク
  • 個人情報保護について

copyright(c) いわさ歯科医院.All Rights Reserved.