インプラント治療とは、人工歯根療法とも呼ばれており、「歯を失ってしまった方々」からもっとも注目されている治療法です。 いわさ歯科医院では「CT画像解析」をおこなっております。 インプラント治療は、歯が無くなったところの歯根にあたる部分に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせる治療法です。
あごの骨にしっかりと固定されるので、まるで自分の歯のように食事をすることができます。また、見た目も本来の自然歯のように美しい歯並び、白さを表現できるので人前でも口元を気にせず、食事や会話を楽しむことができます。
「歯が抜けてしまった。入れ歯やブリッジが合わない、抵抗がある。」そんな方におすすめいたします。
“自分の歯”に限りなく近い歯を手に入れることができることから、永久歯に続く“第3の歯”といわれている「インプラント治療」で日常の楽しさを取り戻してみませんか。
インプラント治療は、あごの骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を固定する最先端の歯科医療技術です。 インプラント治療はインプラント体を埋め込むための一次オペと埋め込んだインプラント体に人工歯を取り付けるための二次オペに分かれます。
歯を失ってしまった時に、失った歯の機能を回復する治療方法には主に次の3つがあります。それぞれメリット・デメリットがあるため、患者様のご希望に沿った提案を行い、治療を進めます。
比較的簡単に治療が受けられ、コストを低く抑えることができます。 しかし、違和感があったり、噛み心地が悪く固いものを食べにくい、発音がしにくいなどのデメリットがあります。 また、バネを周囲の歯にとりつけるため、健康な歯に負担をかけ、最悪の場合バネを掛けた歯も抜歯することになる可能性もあります。
ブリッジは周囲の歯で義歯を支える方法です。ただし、取り付けるために、周りの健康な歯まで削らなければなりません。 また、歯を失った部分には噛んだ力が伝わりにくいため、徐々にその部分の骨が劣化していきます。
あごの骨に人工歯根を埋め込む方法です。自分の歯と同じ食感で噛むことができます。 周りの歯を傷つけることもなく、またあごの骨を使うので、骨が痩せてしまう心配もありません。 ただし、定着するまで時間がかかり、定期的なメンテナンスが必要です。噛み心地が良い分、3つのうちでは最も時間とコストがかかります。
休診日:木曜日午後・日曜日・祝日 ※土曜日の午後は19:00まで
〒671-1253
兵庫県姫路市網干区垣内中町288-2
TEL.079-271-3700
◎山陽電鉄網干線
山電網干駅北へ徒歩7分